30代独身女性へ送る本音トーク

カウンセラーとの相性が第一関門


結婚相談所へ入会する際には、必ず複数の相談所を訪問してみることを薦めてます。

これは大手結婚情報サービスでも中小の結婚相談所でも同様。

とにかく何度も言いますが、「料金だけで決めてはダメ!!!」です。

「結婚相談所」と「結婚情報サービス」の違いでも述べたとおり、

○自分から比較的積極的に攻めれるなら【大手】
○丁寧にカウンセラーさんにサポートしてもらいたいなら【結婚相談所】

という大まかな違いがあるものの、

一社一社キャラクターは異なっているので
まずは自分の目で確かめに行ってください。

経験上、カウンセラーさんはほぼどこに行ってもキャラが濃い(笑)。

でもカリスマ性のないカウンセラーに男のことをアドバイスされても
イマイチ納得しないでしょ?

カウンセラーさんのキャラクターが自分の性格と合っているかどうかを
まずは確かめてください。

よくあるタイプとしては、

1)庶民派・世話焼き仲人さんタイプ

最もポピュラーなのはこれ。昔からの仲人さんですね。
昔から一般的なお見合いの作法や男女間のルールを丁寧に教えてくれます。

お付き合いも深まった頃に「今お付き合いしている彼との結婚、
どうしようかな」
なんて相談した日には、世話焼き仲人さんの目はランランに輝きます。

本当に、会員さんの幸せがうれしいタイプの方なのでしょうね。

2)セレブ系・男性経験豊富?タイプ

元芸能人、元モデル、のようなカウンセラーさんもいます。
こういう場合は、自身の恋愛体験や周囲のお話をもとにされることも
多いです。

でもこういう方々って本当に経験豊富で、
変な話、彼女達の恋愛話を聞いているだけで
「ほげーーー!!すごーー!」みたいに何時間も聞きいっちゃうことも
あります。(本末転倒なんだけど笑)

男性へ対するアピール法とかは結構参考になる話も多いし
女性上位で結婚したい方なんかはぴったりかもしれないですね。

3)お悩み系:心理カウンセラータイプ

もともと心理学やコーチングに興味を持っていらっしゃったタイプの
方でしょうか。
会員さんの深層心理や行動原理を引き出しながら
本当に合う人を探してくれます。

その道のプロの方ももちろんいらっしゃいますが、
なんだか嘘くさい人もいるので見極めが大事かも。

4)いけいけ系:ノリノリタイプ

私なんてこういう人がいいと思うけどねー。

経験は豊富なので、
「なんか分んないけど優子ちゃんにはこの子があうと思うのー!」

みたいな、「大丈夫かそれで?!」的なアドバイスをしてくるんだけど、
これが当たるんだよね(笑)。

経験は伊達じゃない。

結構酒飲みのカウンセラーさんが多いのもこのタイプで、
武勇伝を聞かされることも。
親しみやすいし、相談しやすいけど、
時々、自分の悩みなどを逆相談されるのが玉にきず。

いろいろ書きましたが、まずは会ってみないと相性なんて分らないので、
取って食われるわけじゃないし、まずは偵察に行ってみてください。


結婚相談所の基礎知識

結婚相談所用語集

↑ページの先頭へ戻る